2枚の画像ファイルを両面印刷

A4の両面印刷物を、スキャナで2枚の別々の画像ファイルにしておいて、そのあとでプリンタで両面印刷する方法のメモ。スキャナを使った両面コピー相当です。無料のソフトを利用。

  1. スキャナで両面をスキャンして、2枚の画像ファイル(JPEG)にする。(解像度をメモしておく)
  2. 「GIMP」(等) でそれぞれのファイルを読み込み、「名前を付けてエクスポート…」でPDF形式にする。(必要なら「画像の拡大・縮小…」で解像度や大きさを変更したり、「変形」で向きを回転したりしておく)
  3. 「CubePDF Page」(等)で、2枚のPDFを1枚に結合する。
  4. 「Adobe Acrobat Reader」(等)で結合したPDFを開き、プリンタで「両面印刷」する。(必要に応じて、「長辺を綴る」か「短辺を綴る」か、や、紙の「向き」を指定する)

なお、「CubePDF Page」のWebサイト (「CubePDF Page | PDF 結合・分割ソフト (無料)」によると、「スタンドアローンなアプリケーションのためネットワーク接続を必要せず」とのことなので、オフラインで動作してくれます。オンラインにアップロードすることが不安なファイルでも大丈夫そうです。

Adobe Acrobat Reader のメニューにも「ファイルを結合」がありますが、「Acrobat Pro」(7日間無料…つまり有料)に誘導されます。

(2025/11/6)

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

検索(WordPress内)

カテゴリー一覧

マキシマ文庫

Makisima Library, Vol.3

Twenty Twenty-Five Child

Proudly powered by WordPress